本文へ移動

法人役職員紹介

ご挨拶

 社会福祉法人内海福祉会は、平成5年7月に当時の内海町のご指導のもと、地域や福祉・医療関係者の皆様の全面的な支援を得て、内海町平原の現地に特別養護老人ホーム「むつみ苑」に短期入所施設、在宅介護支援センターを併設し、デイサービスセンターの運営受託と併せて事業を開始し、平成12年4月の介護保険制度施行時に居宅介護支援事業所の開設、平成15年12月内海生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)、平成18年4月には地域包括支援センターサブセンター内海を福山市から受託するなどサービスの拡充に努めてまいりました。
更に、昨年8月には、単独型短期入所施設「第二ショートステイ」を開設し、法人の活動範囲を広げてまいりました。
 このような歳月を積み重ね、本年7月にはお陰様で法人設立から25周年、事業開始から24周年を迎えることができました。当法人が現在ありますのは、法人設立当初から物心両面で支援をいただきました行政関係者の皆様や、ボランティア活動などお支えいただきました地域の皆様の力強いご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
 また、法人の礎を築き、その後の発展に尽力された先人の方々や職員一同のたゆまぬ努力もあって、今日を迎えることができたものと思っております。
 私は、平成28年7月から運営を引き継がせていただいておりますが、これまで幾多の皆様のお力添えで今日を迎えました内海福祉会を、さらに発展させ、より地域の皆様への貢献ができますよう、微力ではありますが力を尽くしてまいりたいと思っております。
 今後ますます少子高齢化が進む社会にあって、高齢者福祉の拠点として、これまでに築きあげてきたものを大切にし、職員一同さらなる研鑽を積み、より地域に根ざした法人、施設として地域の皆様、ご利用者の皆様の一層お役に立てるように努めてまいりますので、今後とも変わらぬご指導とご支援をお願い申し上げます。
                                                                                                                     平成29年9月
                                                                                                                   社会福祉法人 内海福祉会             
                                                                                                                         理事長  神 原 昇 次

運営方針

ご利用者様が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の支援および機能訓練等を行うことにより、社会的孤立感の解消および心身の機能の維持ならびにご家族様の身体的および精神的負担の軽減を図るものとし、以下の項目を方針とします。
 
  • ご利用者様の人格を尊重し、つねにご利用者様の立場に立ったサービス提供に努める。
  • 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
  • 市区町村、他の介護保険施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。

役員紹介

役職名
氏名
理事長
    神原 昇次
常務理事
    村上 仁
理事
    市川 勉
理事
    大原 俊幸
理事
    神原 賢之助
理事
    檀上 吉長
理事
    中村 修行
理事
    柿木 雅喜
監事
    藤原 八郎
監事
    松本 廣行
評議員
    神原 南無恵
評議員
    湯木 徹
評議員
    中尾 憲二
評議員
    柿木 敏秀
評議員
    武藤 弘
評議員
    中﨑 伸二
評議員
    中村 悟
評議員
    藤原 信也
評議員
    藤原 ゆり子
社会福祉法人 内海福祉会
特別養護老人ホーム むつみ苑
〒722-2632
広島県福山市内海町ロ2825-3
TEL.084-986-3131
FAX.084-986-3773
TOPへ戻る