職員のつぶやき
【むつみ苑ケアプランセンター】第234回内海地域ケア会議
2025-05-22
今月の地域ケア会議は…
こんにチクワ

居宅のkawaちゃんです。
今月の内海地域ケア会議は、、、
『事例提供者に焦点を当てた事例検討会』を開催しました
ケアマネジャーをはじめ、たくさんの専門職の皆様にお越しいただき
事例を掘り下げることができました。
みんなで学びを深めることができ、大変有意義な時間となりました
【むつみ苑ケアプランセンター】第233回内海地域ケア会議
2025-04-24
今月の地域ケア会議は…
こんにちワッフル、居宅のkawaちゃんです
今月の内海地域ケア会議は、『法テラスの制度とその利用方法について』という内容で、
弁護士の先生をお招きし、ご講義いただきました
普段、敷居の高いイメージである法テラスについて、分かりやすく事例を交え、教えていただくことで
一つの相談先として身近に感じることができました
とてもありがたい、つながりができた日になりました

【むつみ苑】4月の行事報告
2025-04-16
どうも、小次郎です
むつみ苑の駐車場に大きな桜の木があります
その桜は、食堂から見ることができるんです。
4月初めころから蕾になり、一つ二つと膨らんでいく。
ご利用者の皆さんと
「もうすぐだねぇ」
「ほら、あそこ、花が咲き出したよ」
と桜を眺めては、満開の日を楽しみにしていました。
満開を迎えたころにご利用者の皆さんと駐車場でお花見をしました
食堂では毎食時がお花見の時間で気分上々↑です
天気の良い日には、お花見ドライブにも出掛けました
さくらの満開と同じころ、毎月恒例の習字教室を開催。
今月はもちろん「さくら」「桜」
こちらでも綺麗な桜の文字が満開となりました。
現在、むつみ苑エントランスには、鯉のぼりが2匹泳いでいます。
広島東洋カープが絶好調な事もあり、今回は「鯉」「鯉のぼり」も一緒に書いてみましたよ。
力強く、優雅な「鯉」の文字が書けました
毎年の事ですが、桜の満開の時期はアッという間です。パッと咲いてパッと散る。来年もまた楽しみです
【むつみ苑】3月の行事報告
2025-03-24
どうも、小次郎です
左の写真
面会時にご家族からお花をいただきました。お花の良い香りに包まれて、生け花をしました
角度、バランス、見せ方・・・ちょっと触って、直して、離れて見て。納得する作品ができました。
季節を感じれるって素晴らしい!
右の写真
味噌作りをしました

栄養士・相談員さんが中心になって、工程を説明しながら進めていきます。
「懐かし~ねぇ」
「ホンマに味噌ができるん?」
「おいしゅうな~れ」
「いつできるん?」
色んな話をしながら味噌作りに励まれていました

出来上がりが楽しみです

ブログをはじめました。
2017-12-25
ホームページ公開にあたり、今日からブログをスタートします
社会福祉法人内海福祉会でのイベントのお知らせや行事の様子、またスタッフの日常での小さな気付きなど、様々なことを自由につぶやいていこうと思います
お楽しみに