職員のつぶやき
【むつみ苑】 職員親睦会 ~白熱!卓球大会!!~
2019-08-23
第3回むつみ苑職員親睦会 卓球大会を開催しました


職員だけでなく、職員の子供からお孫さんまで参加してくれました
老若男女入り乱れてひとつの白球を追い
笑いあり、涙?ありの白熱した戦いが繰り広げられました

こんなに真剣になって汗を流すのなんていつぶりでしょうか(笑)
汗をかくって気持ちいい

次回にむけてこっそり卓球の練習しようかな(笑)
【むつみ苑】チャレンジウィーク
2019-08-23
引き続き、8/20~23の3日間、内海中学校、千年中学校の中学2年生の生徒さんが、職場体験で来てくれています
2日目は「ソネタイムむつみ苑」で、デイサービスのお仕事体験です
午前中はご利用者と一緒に、脳トレ・100歳体操等、楽しく行いました
午後からは、むつみ苑に戻り、機能訓練指導を行う理学療法士のお仕事を体験・見学しました
さまざまな人との出会い、さまざまな体験がありましたね
最終日の3日目午前中は、ベットやマットの仕組み、操作方法の説明・体験を行ったり、看護師と一緒に体の仕組みについて学んでもらいました
午後からは、月に1回の音楽療法の日で、ご利用者の皆さんと一緒に歌いました
大正・昭和の動揺、歌謡曲が多く、中学生は知らない曲が多かったかな・・・
そんな中で、皆の前で曲に合わせて一緒に踊る無茶ぶりもあり(笑)
最初は恥ずかしそうに踊っていましたが、何度も繰り返すうちに完璧な踊りを披露してくれました。
やはり覚えが早い!見学に来られていた内海中学校の先生も飛び入り参加で、歌って踊って笑いの溢れる音楽療法となりました
中学生の皆さん、3日間色々と楽しく体験できましたか? また遊びに来て下さいネ
【むつみ苑】チャレンジウィーク
2019-08-20
8/20~23の3日間、内海中学校3名、千年中学校2名の中学2年生の生徒さんが、チャレンジウィークの職場体験で来てくれています。
初日の午前中は、オリエンテーションとして施設の紹介と、働いている職員の職種、ご利用者さんとどの様に会話をするか等、様々なお話を聞いてもらいました。
また栄養士と一緒に午後から行う「夏まつり」用のゼリーを作ってもらいました
午後からの夏祭りには、かき氷と綿菓子造りや、輪投げをして、ご利用者も生徒さんも大変楽しく、大変美味しいひと時を過ごされました
この場をお借りして、綿菓子機を快く貸していただいた「カープランニング様」ありがとうございました

ブログをはじめました。
2017-12-25
ホームページ公開にあたり、今日からブログをスタートします
社会福祉法人内海福祉会でのイベントのお知らせや行事の様子、またスタッフの日常での小さな気付きなど、様々なことを自由につぶやいていこうと思います
お楽しみに