職員のつぶやき
【内海福祉会】第189回内海地域ケア会議
2021-08-17
こんにちは~
居宅のICT担当、kawaちゃんです


今回のテーマは『自立支援型地域ケア会議の模擬実践』ということでZoomで行いました



各専門職の方が、様々な視点から助言をおっしゃってとても勉強になりました



ケア会議は毎回とても学びある会ですし、各事業所の方との交流を深める場でもあります



次回も多数の参加をお待ちしております



次回、『防災について考えよう』kawaちゃん、ついに司会デビューです~

【第二ショート】夏フェス in 第二ショート 2021
2021-08-18
皆さん、こんにちは
広報委員のFune君です

異常気象と長雨が続いておりますが、皆さまはお変わりありませんでしょうか
天災と気の沈むようなニュースばかりの日々の中・・・
いや、こんな時だからこそ

第1回
第二ショート サマーフェスティバル開催



写真におもいっきり「夏祭り」って書いちゃいましたけど、いいよね??
そもそも『夏フェス』と『夏祭り』って一緒ですか?? まぁ、いっか!笑
ということで、気をとりなおして夏フェス



ノリノリのビートを刻む和太鼓のBGM

そして浴衣の美女たち!(決して言わされている訳ではありません。)
これぞ『夏!』って感じですね

今年のイベントは
コロナの事もあり、身体が触れあう遊びが出来にくい。ということで・・・
非接触型遊戯ツール・・・ 釣り竿
を使って、魚釣り大会




クリップの付いた魚たちを、最新のルアー(磁石)で次々と釣りあげられ
『魚』も『笑顔』も大漁大漁



溢れる元気と笑顔で、暑さにも悪天候にも負けずに頑張ろう

【むつみ苑】盆供養
2021-08-03
どうも、小次郎です
令和3年8月3日に「むつみ苑 盆供養」を行いました。
むつみ苑で亡くなられたご利用者の方を、善正寺ご住職に供養して頂きました。
昨年同様にコロナ禍の為、ご利用者の皆様、職員のみの参加で小規模に開催しました。
在りし日の思い出を職員・ご利用者の皆様とお話しをしながらお祈りしました。
【むつみ苑】習字教室
2021-07-27
どうも、小次郎です
オリンピック盛り上がってますねぇ~
日本の活躍に、心震わせ、涙しながら、ドキドキワクワクで応援しています
7月の習字教室は「蛍」「桃」
一文字に挑戦
今回は皆さん、ど真ん中に大きく、繊細かつ大胆に筆を走らせました

【むつみ苑】窓越し面会
2021-07-24
どうも、小次郎です
オリンピック始まりましたね~
コロナ感染予防の為に、無観客での対応。何だか寂しい気持ちもしますが、思いっきりテレビ観戦&応援をしようと思います
コロナ感染拡大に伴って、面会方法も変更・・・
少しの間、直接会う面会対応をしていましたが、福山市も徐々に感染者が増えている中、「窓越し面会」の対応に戻りました
むつみ苑では、窓越し面会の際に「スピーカーフォン」を使用しています
窓越しで聞き取り難かった声も良く聞こえる様になったと、ご家族からも好評をいただいております
今日は、面会に来ていた息子さんへご無理を言って、面会風景を写真に撮らせていただきました
当面は、窓越しでの対応になり、ご家族の皆様にはご心配をお掛けする事となりますが、引き続きよろしくお願い致します。
写真撮影に快く対応して下さった息子さん、ありがとうございます
ブログをはじめました。
2017-12-25
ホームページ公開にあたり、今日からブログをスタートします
社会福祉法人内海福祉会でのイベントのお知らせや行事の様子、またスタッフの日常での小さな気付きなど、様々なことを自由につぶやいていこうと思います
お楽しみに