ケアマネマイスター広島

平成24年11月11日(日)、「介護の日」フェスタin広島のメイン行事の一つとして、 シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街)において、第1回「ケアマネマイスター広島」の認定式を行いました。
広島県ケアマネの質向上を先導
広島県は、全国初の取り組みとして、県内の介護支援専門員(ケアマネージャー)の中で、特に優れたケアマネを「ケアマネマイスター広島」として認定。2012年11月11日、認定式がありました。
第1回認定者4人の内、当苑併設事業所の内海福祉会居宅介護支援事業所センター長、神原宏子さん(保健師)が選ばれました。
広島県は、全国初の取り組みとして、県内の介護支援専門員(ケアマネージャー)の中で、特に優れたケアマネを「ケアマネマイスター広島」として認定。2012年11月11日、認定式がありました。
第1回認定者4人の内、当苑併設事業所の内海福祉会居宅介護支援事業所センター長、神原宏子さん(保健師)が選ばれました。

内海福祉会居宅介護支援事業所センター長
神原宏子さん(保健師)
神原宏子さん(保健師)

副知事より認定証の授与

受証者の皆さんと共に

むつみ苑、ケアマネージャーと一緒に
認定者は、他のケアマネの相談、指導に当たるほか、県の介護関連の検討会や委員会に参加し、提言を行います。
同県は、2012年から14年度の「第5期広島高齢者プラン」の重点項目の1つにケアマネジメント機能の強化を掲げており、その一環として、「ケアマネマイスター」を選定しました。
選考は、選考委員会(委員長:山口昇県地域包括ケア推進センター長)のメンバー8人が、一時選考(書類審査)、二次選考(面接)で実施し、日々の業務で生活の質向上のための取り組みをまとめたレポート、利用者のQOL向上や要介護度が向上した事例3例(実際のケアプラン添付)などを基に、「ケアプラン作成」「経験」「実績」で評価されました。
同県は、2012年から14年度の「第5期広島高齢者プラン」の重点項目の1つにケアマネジメント機能の強化を掲げており、その一環として、「ケアマネマイスター」を選定しました。
選考は、選考委員会(委員長:山口昇県地域包括ケア推進センター長)のメンバー8人が、一時選考(書類審査)、二次選考(面接)で実施し、日々の業務で生活の質向上のための取り組みをまとめたレポート、利用者のQOL向上や要介護度が向上した事例3例(実際のケアプラン添付)などを基に、「ケアプラン作成」「経験」「実績」で評価されました。
↓中国新聞社から取材を受けました。
「ケアマネマイスター広島」とは?
● 全国に先駆けた広島県独自の制度として,現場の第一線で活躍されている介護支援専門員(ケアマネジャー)の中から特に優れた者を「ケアマネマイスター広島」として県知事が認定するものです。
● 「ケアマネマイスター広島」には,ケアマネジャーのトップランナーとしての姿を示していただき,他のケアマネジャーの目標や励みになっていただくとともに,相談・指導や研修講師などの活動を通じて,ケアマネジャーの資質の向上を図り,県民への介護サービスの質の向上につながっていくことを期待するものです。
「ケアマネマイスター広島」の選定は?
● 選定委員会を設置して,最初に「望ましいケアマネジャー像」とは何かを議論して,その理想像を中心に据えて公募を行い,委員会において書面審査と面接審査を実施して4名を選定し,県知事が認定しました。
【望ましいケアマネジャー像の項目】
・ケアプラン作成 ・経験 ・実績 ・知識 ・研鑽 ・社会参画 ・地域包括ケア ・利用者視点 ・人間性
〔 選定委員会委員名簿〕 (五十音順,敬称略)
団 体
| 役 職
| |
荒 木 和 美 ※
| 広島県介護支援専門員協会
| 理事長
|
石 井 みどり ※
| 参議院
| 議員
|
石 口 房 子
| 広島県訪問看護ステーション協議会
| 理事
|
上 田 正 之
| 広島県社会福祉協議会
| 地域福祉課長
|
佐々木 昌 弘
| 広島県健康福祉局
| 局長
|
高 杉 敬 久 ※
| 日本医師会
| 常任理事
|
森 下 浩 子 ※
| 沼南会沼隈病院
| 地域連携統括
|
(委員長)山口 昇
| 広島県地域包括ケア推進センター
| センター長
|
※印の委員は,介護保険制度創設時の介護支援専門員指導者
|