本文へ移動

職員のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【むつみ苑】3月の行事報告

2025-03-24
生け花
味噌作り
 どうも、小次郎です

左の写真
面会時にご家族からお花をいただきました。お花の良い香りに包まれて、生け花をしました
角度、バランス、見せ方・・・ちょっと触って、直して、離れて見て。納得する作品ができました。
季節を感じれるって素晴らしい!

右の写真
味噌作りをしました
栄養士・相談員さんが中心になって、工程を説明しながら進めていきます。
「懐かし~ねぇ」
「ホンマに味噌ができるん?」
「おいしゅうな~れ」
「いつできるん?」
色んな話をしながら味噌作りに励まれていました
出来上がりが楽しみです

【むつみ苑ケアプランセンター】第232回内海地域ケア会議

2025-03-18
『内海ワールドカフェ』~共生社会について考えてみませんか~
炭火珈房ピトンのおいしいコーヒーを飲みながらワクワク♪
今月の地域ケア会議は…
 はーい、こんにちは

毎度おなじみ、居宅のkawaちゃんです

今月の内海地域ケア会議は、
共生社会について考えるをテーマに、
ワールドカフェ方式で行いました

共生社会をもとに「どんなデイサービスなら行ってみたい?」という
テーマでグループワークを行いました

コーヒーのいい香りに包まれ
いつも以上に活発な意見交換が行われていました

コーヒーの香りってみんなを幸せにするんですね

【むつみ苑ケアプランセンター】第231回内海地域ケア会議

2025-02-25
『避難行動要支援者避難支援制度について』
考えさせられる内容でした。
今月の地域ケア会議は…
 はーい、こんにちは~
居宅に出戻りました!居宅のkawaちゃんです

今月の内海地域ケア会議は、
福山市 福祉総務課 高橋様をお招きし、講義していただきました。
災害はいつどこで起こるか分からないので、日ごろからの備えが大切です
自分なりにできることをしておくことも大切ですが、
地域とのつながりを持っておくことも大切だと改めて思いました

【むつみ苑】節分

2025-02-02
鬼は外!福は内!
豆を投げて「無病息災」
 どうも、小次郎です

今年も節分に青色、赤色の鬼?が登場
「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事
今年も元気に過ごせそうです

【むつみ苑】習字教室

2025-02-19
2月は「うめ」「梅」
利用者も職員も大奮闘!
 お久しぶりです。どうも、小次郎です

習字教室を行いました 
ひらがなで「うめ」 漢字で「梅」どちらもバランスが難しい

止め、跳ね、払い・・・簡単だからこそ難しい。
皆、お手本とにらめっこしながら上手に書かれていました

3月は何の文字にしようかと悩み中の小次郎でした
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブログをはじめました。

2017-12-25
ホームページ公開にあたり、今日からブログをスタートします
 
社会福祉法人内海福祉会でのイベントのお知らせや行事の様子、またスタッフの日常での小さな気付きなど、様々なことを自由につぶやいていこうと思います
 
お楽しみに
 
社会福祉法人 内海福祉会
特別養護老人ホーム むつみ苑
〒722-2632
広島県福山市内海町ロ2825-3
TEL.084-986-3131
FAX.084-986-3773
TOPへ戻る