職員のつぶやき
【むつみ苑】習字教室
2022-03-24
どうも、小次郎です
毎月恒例の「習字教室」今日も元気に開催
花粉症の真っただ中、桜もやっと蕾から少しづつ花が咲き始めていますね
昔はお花見が好きだったのに・・・今はお花見をしながら鼻水ズルズルのハックション
むつみ苑の駐車場と中庭の桜の満開を苑内から今か今かと待っている所です
今日は「さくら」「桜」「春」を書きました。
真ん中にドカンと一文字、優しくサラサラと平仮名3文字を丁寧に書きました。
【内海福祉会】第195回内海地域ケア会議
2022-02-15
第195回内海地域ケア会議
いつもお世話になっております、居宅のkawaちゃんです

今回のケア会議は、『事業所と地域のつながり』~マインドマップを活用して頭を整理しよう~ということで、講師の先生をお招きし、マインドマップについて講義していただき、実際に一人一人がマインドマップを描いてみました

マインドマップを活用することで頭の中が整理できると同時に地域とのつながりを可視化するとても有意義な時間となりました

画像は、今回の参加者が描いたマインドマップを講師の先生が一つにまとめてくださったものです

内海地域ケア会議はたくさんの方々とのつながりに支えられているのがよく分かりますね

あらためて感謝申し上げます

【むつみ苑】習字教室
2022-02-23
どうも、小次郎です
毎月恒例の「習字教室」今日も元気に開催
今月は「弥生」「やよい」
少しずつ春を感じるようになり、日中はウトウト・・


今日もまた難易度の高い、漢字と平仮名・・・
左右対称に書く事が難しそうなフォルムの漢字と
丸・・そして丸・・・と柔らかさの表現が難しい平仮名
皆さん、どちらも上手に丁寧に書かれました

【むつみ苑】節分
2022-02-03
どうも、小次郎です
2/3節分に「赤鬼・青鬼」が登場

迫力ありすぎの赤鬼に目を反らせるご利用者や、思いっきり鬼目掛けて玉を投げるご利用者
「鬼は~外!福は~内!」と大きな声を出して、鬼に目がけて玉を投げました


邪気を追い払い、一年の無病息災を願いました

ブログをはじめました。
2017-12-25
ホームページ公開にあたり、今日からブログをスタートします
社会福祉法人内海福祉会でのイベントのお知らせや行事の様子、またスタッフの日常での小さな気付きなど、様々なことを自由につぶやいていこうと思います
お楽しみに